
『ワット・カオ・プラ・ヤイ』パタヤの丘に建つお寺
パタヤ中心部からパタヤセカンドロードを南下して行くと、
道は丘を登り始めます。山を登りきった所を右折すれば、
ワット カオ・プラ・ヤイへ続く道があります。
ここがその交差点です。これを右折。
ワット・カオ・プラ・ヤイは、ワット・カオ・プラ・バートの
南側に建つ寺院です。パタヤ展望台で景色を眺めて、
左手ラジオ局の奥にあります。
なので、行き方は『パタヤ展望台』の項目を読んでいただければ分かると思います。
7頭龍に両側から守られている階段を上っていくと、
パタヤで一番大きな黄金の大仏が鎮座しています。
それを囲むように様々な格好をした仏像が並んでいます。
これらの仏像は、それぞれの曜日の仏様なんです。
タイ人のほとんどは、自分の生まれた日の曜日を知っています。
タイ人の友達がいたら聞いてみて下さいね〜
だからタイ人は、自分の曜日の仏像の所に行き、拝みます。
自分の誕生曜日が分からない方は、こちらでチェック!
<http://www5a.biglobe.ne.jp/~accent/kazeno/calendar/>
ちなみに下記写真の右側の仏像は月曜日の仏様です。
左側の仏像は日曜日の仏様です。
このお寺からのパタヤ市街の風景も格別です!!
パタヤへの行き方へ
タイのツアー予約はこちらへ
パタヤ旅行記トップページへ